プラグイン:上部パラメータパネル

  • 作成者:ayuan0625
  • 編集回数:21次
  • 最終更新:ayuan0625 于 2021-10-29
  • 一.概要

    1.効果

    テンプレートのデフォルトパラメータインタフェースは、下部パラメータインタフェースの漏斗フィルタボタンで呼び出され、クリックすると新しいページにジャンプしてパラメータを編集し、クエリを行います。

    一部のユーザーはこのインタラクションに慣れていないことがあり、パラメータインタフェースがレポート本体に直接表示されることを望み、パラメータなどを選択しても他の画面に切り替える必要がありません。下図の通りです。

    02.gif

    2.解決策

    ユーザーはトップパラメータパネルプラグインを使用して、パラメータパネルの位置を自由に選択できます。

    インタフェースは、帳票本体に直接表示され、パラメータを選択した後、帳票ページを自動で再読込します。この機能は、データ量が少なく、パラメータ数が少なく、複雑なカスタム制御がないパラメータインタフェーステンプレートに適しています。

    二.事例

    1.テンプレートの設定

    帳票デザイナでは、CPTとFRMテンプレートパラメーターインターフェイスのトップスタイルとして表示スタイルを設定できます。

    ここでは、入門デモを例にします。

    パラメータパネルをクリックして、モバイル端末の設定パネルに入ります。スタイルテンプレート上部を選択します。次の図に示すように:

    01.png

    2.モバイル端末プレビュー

    テンプレートを保存し、モバイルプレビューを選択します。

    2.1.アプリ

    アプリでの効果は、効果の節と一致しています。

    2.2.HTML5

    注:一部のバージョンでは、HTML5端末のトップパラメータパネルはサポートされていません。

    03.gif

    三.注意事項

    パラメータパネルにテキストコントロールが存在する場合、上部には文字入力ボタンが追加されます。下の画像の通りです。

    04.gif

    Attachment List


    Theme: FineMobile
    既に最初
    既に最後
    • Helpful
    • Not helpful
    • Only read