パーセンテージ積み上げ横棒グラフ

  • 作成者:Colette
  • 編集回数:3次
  • 最終更新:Colette 于 2025-02-06
  • 一.概要

    1.バージョン

    帳票サーババージョン

    11.0

    2.応用シーン

    パーセンテージ積み上げ棒グラフは、各部分のデータが全体に対して占める割合を表示するのに適しており、特に異なるカテゴリの相対的な大きさを比較する場合に役立ちます。

    パーセンテージ積み上げ棒グラフを利用すると、各部分が全体に占める割合を直感的に表示し、それを比較することもできます。また、各データ間の比率の違いを明確に示すことができます。

    1-正式版.jpg

    3.グラフの特徴

    メリット:直感的な横棒の分割によって、パーセンテージ積み上げ横棒グラフは各部分の相対的な割合を明確に示し、異なるカテゴリの相対的重要性を比較するのに便利です。

    デメリット:データカテゴリが多すぎる場合、グラフが複雑になり、区別や解読が難しくなる可能性があります。また、絶対値の比較については従来の横棒グラフほど直感的ではありません。

    二.例

    1.データの準備

    デザイナの左上にある[ファイル]-[一般帳票新規作成]をクリックし、新しいデータベースクエリds1を作成します。データベースのクエリ文は以下の通りです:

    select タイプ名称,在庫量,注文量,再注文量 from S商品,S商品タイプ

    where S商品.タイプID=S商品タイプ.タイプID and タイプ名称!='日用品'

    order by タイプ名称

    2-正式版.jpg

    2.グラフの挿入

    セル範囲を結合し、上部ツールバーの[チャート]ボタンをクリックします。[横棒グラフ]-[パーセンテージ積み上げ横棒グラフ]を選択します。以下の図のように:

    3-正式版.jpg

    3.グラフのデザイン

    グラフを選択し、右側のプロパティパネル[セル要素]をクリックします。ここでは、グラフの[タイプ]、[データ]、[スタイル]、[特殊効果]などの各種属性を設定できます。

    3.1グラフタイプ

    グラフが配置されているセルを選択し、右側の[セル要素]-[タイプ]をクリックすると、グラフの種類を確認および選択することができます。

    4-正式版.jpg

    3.2 データのバインド

    1)グラフを選択し、右側のプロパティパネルの[セル要素]-[データ]をクリックします。

    2)データセットをバインドします。データセットは「ds1」、分類には「タイプ名称」を選択します。[系列名を使用]には[フィールド名]とし、[系列名]には「在庫量」と「注文量」を選択します。[集計タイプ]はいずれも「合計」とします。

    5-正式版.jpg

    3.3グラフのスタイル設定

    グラフを選択し、[セル要素]-[スタイル]-[タイトル]を選択し、テキスト「パーセンテージ積み上げ横棒グラフ」を入力します。他の設定はデフォルトのままで構いません。以下の図のように:

    6-正式版.jpg

    4.効果プレビュー

    4.1PC端末

    帳票を保存し、[改ページプレビュー] をクリックすると、PC端末での効果は第1章第2節をご覧ください。

    4.2モバイル端末

    App端末 と HTML5 端末両方ともサポートされています。効果は以下の図のように:

    7-正式版.jpg

    三.テンプレートのダウンロード

    テンプレートをダウンロードするにはこちらをクリックしてください:

    パーセンテージ積み上げ横棒グラフ.cpt


    Attachment List


    Theme: FineReport チャート
    • いいね
    • 良くない
    • 閲覧しただけ