改ページプレビュー

  • 作成者:ayuan0625
  • 編集回数:23次
  • 最終更新:ayuan0625 于 2021-10-12
  • 一.概要

    改ページプレビューはより一般的なプレビューモードで、FineReportの既定プレビュー方式でもあります。主に分析のために帳票を閲覧する場合に使用されます。

    二.使用例

    デザイナを開き、組み込まれている入門デモ.cptをダブルクリックして開き、デザイナ画面のプレビューボタンをクリックすると、テーブルにアクセスできます。下図をご覧ください。

    01.png

    注:当該ボタンには改ページプレビュー、書き込みプレビュー新書き込みプレビューデータ分析プレビューモバイル端末プレビュー、合わせて五種類のプレビューモードが選択できます。既定のモードは改ページプレビューです。

    2.「改ページプレビュー」をクリックすると、下図のようにブラウザー端末で帳票が開かれます。

    02.png

    注:GettingStarted.cptのテンプレートにはパラメータのブルダウンが設定されており、データが表示される前にクエリをクリックする必要があります。

    三.改ページプレビュー設定

    改ページプレビューの設定画面は改ページプレビュープレビューのみに反映されます。

    デザイナのテンプレート-テンプレートWeb属性-改ページプレビュー設定をクリックすることで、改ページプレビューの画面を設定できます。下図をご覧ください。

    03.png

    主な機能は次のとおりです。

    機能
    内容
    注意事項
    設定方式

    書き込み画面設定の第一歩は、サーバ設定に従うことも選択でき、テンプレート個別設定もできます。


    帳票表示位置

    帳票のサーバ上の表示位置を設定できます。

    モバイル端末応用できません。

    画面

    画面の特殊設定

    -

    ツールバー

    ツールバーの表示/非表示、カスタムツールバーの表示内容を選択できます。

    モバイル端末ではツールバー設定はサポートされていません。

    イベント設定

    ユーザーはWebイベントを追加できます。詳細はWebページイベントをご参照ください。

    モバイル端末ではロード開始、ロード完了のイベントのみ応用できます。

    1.設定方式

    1.1.サーバ設定を使う

    設定方式の既定は「サーバ設定を使う」であり、最下層の機能設定は灰色になり編集不可の状態です。当該方式は現在サーバのすべてのテンプレートに適用します。

    03.png

    サーバで設定されている改ページプレビュー設定を変更するには、デザイナツールバーのサーバ-サーバ設定をクリックし、開いた帳票のサーバパラメーター画面で改ページプレビュー設定を選択して変更できます。

    04.png

    1.2.テンプレート個別設定

    設定方法はプルダウンのテンプレート個別設定を選択し、表示された機能を直接編集できます。設定済みの画面は現在のテンプレートのみに適用し、他のテンプレートには適用できません。

    05.png

    2.帳票表示位置

    帳票をプレビューする時、ブラウザでの表示位置は中央揃え表示左揃え表示に分けています。既定は左揃え表示であり、下図の通りです。

    06.png

    1.中央揃え表示

    07.png

    2.左揃え表示

    08.png

    3.ページ設定

    プレビュー画面に対する特殊設定は下図の通りです。

    09.png

    1.画像で表示:改ページプレービューの場合は帳票の画像が作成されます。

    10.png

    2.iframe埋込み時に自動ズーム:テンプレートはiframeの形で他のテンプレートに埋め込む場合、プレビューする時は自動的にテンプレートのサイズを調整することでiframeのサイズに合わせられます。

    • iframe埋込み時に自動ズームを選択しない場合は下図の通りです。

    11.png

    • iframe埋込み時に自動ズームを選択した後、下図のようになります。

    12.png

    3.ヘビーモードによるグリッド出力:セルの行・列のサイズは内容によって変わらないことをコントロールします。

    4.ツールバー

    4.1.ツールバーの表示

    既定では、ツールバーは自動で表示されます。すなわち、書き込みプレビューの時、ツールバーがいつも帳票の上に表示されます。ツールバー使用を無効に設定すれば、ツールバーが隠されます。

    13.png

    4.2.ツールの追加

    1.ツールをダブルクリックし、ツールをツールバーに追加できます。

    2.ツールを選択済み後、をクリックしてツールを上に移動し、をクリックしてツールを下に移動します。

    3.「初期に戻す」をクリックすることで初期の設定に戻せます。

    14.gif

    4.3.カスタムツールバー

    ツールバーの右にあるボタンをクッリクすると、ツールバーの編集画面が表示されます。下図をご覧ください。

    15.png

    編集画面では追加済みのツールの属性とソートの修正、選定のツールの削除、ツールバー背景のカスタムができます。下図の通りです。

    16.png

    既定では、ツールバーの背景は「背景なし」であり、「背景設定」をクリックすることで、背景の「色」、「テクスチャ」、「パターン」、「グラデーション」、「画像」を設定できます。例として、背景のに設定する場合、効果は下図の通りです。

    17.png

    18.png

    4.4.ツールの削除

    追加済みのツールを削除する方法は、二つあります。

    1.すべてのツールを削除

    ツールバーの右の をクリックすることで、ツールバーにあるすべてのツールを削除できます。下図をご覧ください。

    19.png

    2.選定のツールの削除

    ツールバーの右のをクリックし、ツールバーの編集画面にあるボタンで選定されたツールを削除できます。下図をご覧ください。

    20.png

    5.イベント設定

    イベント設定の下にあるボタンをクリックすることでJSイベントを追加できます。JavaScriptコードの形で他のプレビューニーズを実現できます。詳細はWebページイベントをご参照ください。

    Attachment List


    Theme: 帳票設計実例
    既に最初
    既に最後
    • Helpful
    • Not helpful
    • Only read