チャートヒント

  • 作成者:ayuan0625
  • 編集回数:20次
  • 最終更新:FRInternational 于 2022-01-10
  • 一.概要

    1.応用シーン

    チャートの系列または分類にマウスを合わせると、系列または分類が選択され、ヒントが表示されます。下図のとおりです。

    01.gif

    2.機能の説明

    チャートヒントでヒントを使うがデフォルトで有効になっています。内容、枠、背景、表示方法の4つの設定項目があります。下図の通りです:

    注:各設定項目の内容はチャートによって異なる場合があります。

    02.png

    二.機能の説明

    1.内容

    ヒントテキスト内容を設定する方法、次の3つがあります。

    • 一般:パラメーターの単一選択または複数選択、「書式」の変更に対応できます。チェックを付けられた後、当該パラメータに対応するデータを表示されます。

    • リッチテキスト:リッチテキストエディタでフィールドを追加したり、フィールドの形式を設定したり、プロンプトテキストを書き込んだり、テキストスタイルを設定したりできます。

    • カスタマイズ:通常のスタイルでユーザーのニーズを満たせない場合は、JavaScriptコードまたはHTMLコードを入力することにより、プロンプトの内容とスタイルをカスタマイズできます。

    さらに、内容で一般カスタムを選択すると、フォントスタイルをデフォルトにカスタマイズできますが、カスタムコードにフォントスタイルを書き込まれた場合、コードにおけるスタイルに準じます。

    下図の通りです:

    03.png

    2.枠

    プロンプト部分全体の枠を設定でき、デフォルトでなしとなります。設定項目は次のとおりです:

    • 線型:枠に使われる線型。デフォルトは無しです。

    • 色:枠に使われる色。

    • 丸角:枠の四隅の丸角角度。デフォルトは2pxです。

    04.png

    3.背景

    プロンプト部分全体の背景を設定できます。設定項目は次のとおりです:

    • 塗りつぶし:プルダウンして背景なし、色、グラデーションカラーを選択できます。

    • 不透明度:背景の透明効果を設定します。

    • 影:プロンプト背景にシャドウ効果をオンにするかどうかを設定できます。

    05.png

    4.表示方法

    表示方法には2つの設定項目があります(下図)。

    06.png

    4.1.プロンプトボックス

    プロンプトボックスはデフォルトで非マウスフォローと設定されており、データポイントヒントボックスが棒の右上に表示され(ボックスの上部が棒の上部に揃える)、位置は固定されています。

    マウスフォローを選択した場合、データポイントのヒント位置は固定されず、マウスとともに移動します。下図の通りです:

    07.gif

    4.2.すべての系列を表示

    ヒントの内容に一般を選択された場合、すべての系列を表示にチェックを入れると、ヒントには単一のカテゴリーにあるすべての系列を表示されます。下図の通りです:

    注1:「リッチテキスト」と「カスタム」を選択した場合、この設定項目は無効になり、最初の系列のみが表示されます。

    注2:円グラフ、散布図、バブルチャート、漏斗グラフ、ワードクラウド、ガントチャート、樹形図、ボックスプロットという8種類のグラフには、[すべての系列を表示]設定項目がありません。

    08.gif

    三.注意事項

    1.携帯端末でのヒント表示

    円グラフ、散布図、バブルチャート、漏斗グラフ、ワードクラウド、ガントチャート、樹形図、ボックスプロットという8種類の[すべての系列を表示]設定項目がないグラフを除いた基本チャートでは、テンプレートで「すべての系列を表示」がチェックを付けられているかどうかに関係なく、すべての系列がデフォルトでモバイル端末に表示されます。

    Attachment List


    Theme: FineReport チャート
    既に最初
    既に最後
    • Helpful
    • Not helpful
    • Only read